リハビリにも導入される音楽療法に期待できる効果

介護を必要としている高齢者へのリハビリの一環として注目を集めているのが、音楽療法です。
音楽療法とは、文字通り音楽の持つ特性を活かして体に様々な変化をもたらすリハビリになります。
音楽療法によって期待できる大きな効果の一つがコミュニケーション力の向上です。高齢者の中には心身に何らかの障害を持っていることで意思の疎通ができない人もいます。音楽を介することでそれまで困難だった意思の疎通がスムーズにできるようになったという事例もあり、音楽療法士の活躍が注目されるようになっています。

音楽療法士の仕事は高齢者へ音楽をただ聞かせるだけではなく、楽器の演奏や歌唱なども併せて行います。
楽器は脳の活性化を促す効果が期待できるため、認知機能の低下の予防に繋げることも可能です。歌唱は感情の変化を生みやすく、自発性の低い高齢者のリハビリに活用されています。とはいえ、いくら高い効果が期待できると言っても本人が興味を持たなければ意味がありません。音楽療法を使ったリハビリを取り入れる時はそれぞれの趣味嗜好に合わせるのはもちろん、身体状態なども考慮することが大切です。

高齢者の中には人前で歌唱をすることに抵抗を感じる人もいます。リハビリの一環でも無理強いはマイナスにしかなりません。
歌や演奏に抵抗を感じる場合は音楽に合わせて手拍子をしたり体操をするといった方法でも同様の効果が期待できます。寝たきりの状態で体を動かすことができない人は耳元でお気に入りの音楽を聴かせ続けるだけでも問題ありません。介護の現場で音楽療法士として活躍したい方は、こちらの参考サイトにも目を通して情報を集めてみてください。